コンテンツまでスキップ
日本語
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

ナレッジベースの記事作成の手順

ナレッジベースを用意しておくことで、顧客自身で問題解決できるようになるので顧客満足度を向上させるとともに、自社のサポート対応も軽減できます。

※ナレッジベースを利用するにはHubSpot のService Hub Professional以上のプランが必要です。

記事作成の手順

  1. HubSpotにログイン
    ナレッジベースの編集権限を持ったアカウントでHubSpotにログインします。
  2. ナレッジベースへ移動
    管理画面のメニューから[コンテンツ]>[ナレッジベース]へ移動
  3. 新規記事の作成
    [記事を作成]ボタンをクリックし、記事作成ページへ移動
    ナレッジベース記事作成-1
  4. 記事のタイトルと概要を記入
    タイトルはユーザーが困っていて検索しそうなキーワードを入れるとわかりやすくなります。また概要文は詳細記事の内容を簡潔にまとめて「この記事で何がわかるか」を伝えます。
  5. 詳細記事の記入
    ナレッジベースは困っていたり、課題を抱えたユーザーが訪れます。初心者にもわかりやすいように解説します。適宜見出しや画像、箇条書きリスト等を使い、読みやすくまとめることもポイントです。関連する記事へのリンクなどを使い補足情報も入れるのも良いです。
  6. 公開
    記事をプレビューで確認し、問題がなければ公開してください。

ナレッジベースをわかりやすく書くポイント

  • 平易な言葉を使う:可能な限りわかりやすい表現で解説します。専門用語は必要な場合のみ使います。
  • 手順説明はステップごとに区切る:手順を説明する場合は「〇〇ボタンをクリック→次に××を入力→保存をクリック」という流れがあるとユーザーがつまづきにくいです。
  • 画像も活用する:文章だけではわかりにくい場合、画面キャプチャ等を使い説明します。