データを“見える”から“使える”へ
——統計・リサーチ・ダッシュボードで広がるビジネスの可能性
| 開催日時 | 2025年12月16日(火)13時05分〜15時45分 |
|---|---|
| 会場 | オンライン(Zoom Webinarにて実施) |
「データ活用の重要性は理解している。でも、実務でどう使えばいいかわからない…」「レポートを作成しても、現場の状況把握だけで行動に繋がらない…」そんな悩みを抱えていませんか?
本セミナーでは、シリーズ累計55万部突破のベストセラー『統計学が最強の学問である』の著者・西内 啓氏をお迎えし、データ分析の全体像をわかりやすく解説します。
さらに、データ活用のプロフェッショナルである日経リサーチの佐藤 邦弘氏、HubSpot社のコンサルタント・三瀬 薫氏が登壇。
「課題の設定」→「インサイトの発見」→「行動に繋げる可視化」 という一連の流れを、具体的な手法と共に実践的に学びます。
当日は、質疑応答のお時間も十分に設けます。データをビジネスの武器に変え、「データを使える力」を飛躍的に高めるセミナーです。ぜひご参加をお待ちしております。
対象
データ分析に苦手意識を持つマーケティング・営業企画ご担当者様
HubSpot導入済み・検討中の企業様
セミナー概要
| 開催日時 |
2025年12月16日(火)13:05~15:45 |
|---|---|
| 参加費 | 無料 |
| 会場 | オンライン(Zoom Webinarにて実施) |
タイムテーブル
|
13:05〜13:10 |
開会挨拶 |
|
13:10~14:00 |
第1部 西内 啓 氏 講演・質疑応答
「今こそ企業が知っておきたいデータ活用の勘所」
「ビジネスにも、統計学が最強である」をテーマに、統計・データ分析の全体像についてご講演いただきます。 データに苦手意識をお持ちの方々にも、数字に強くなくても理解できる「データの幹」を掴み、データ活用の第一歩を踏み出すきっかけとなるよう解説いただきます。 |
|
14:00~14:50 |
第2部 佐藤 邦弘 氏 講演・質疑応答
「インサイト発見からビジネスの意思決定に使えるデータ活用法」
リサーチデザインの基本、ビジネス課題をデータに翻訳する方法、インサイトを導き出すリサーチ事例紹介を中心に、CRMやSFAデータの活用、ダッシュボード化など、データ活用について幅広くお話いただきます。 |
|
14:50~15:40 |
第3部 三瀬 薫 氏 × JBN 稲田 英資 講演・質疑応答
「見える化の先へ——KPIから考える“行動に繋がるダッシュボード設計”」HubSpot × JBN が語る、マーケと営業のデータ活用のリアル
“行動を生むKPI設計”をテーマに、架空の企業ケースをもとにディスカッション。「ダッシュボードはあるけど、どう動けばいいかわからない」とお悩みの方に、見える化を成果につなげるための具体的な考え方を掘り下げます。 |
|
15:40~15:45 |
閉会挨拶 |
登壇者紹介・プロフィール
西内 啓 氏
(統計家/株式会社ソウジョウデータ代表取締役)
1981年4月20日生まれ。兵庫県神戸市出身。東京大学医学部卒業後、東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、2014年(株)データビークル創業、代表取締役副社長を経て現在は株式会社ソウジョウデータを設立し代表取締役に。
元日本プロサッカーリーグ (Jリーグ)アドバイザー(2015年~2022年)。内閣府EBPMアドバイザリーボードメンバーも務める。千葉大学データサイエンスコア特任教授、中央大学理工学専攻客員教授。
.png?width=179&height=225&name=%E8%A5%BF%E5%86%85%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%94%BB%E5%83%8F2018_color%20(1).png)
- 著書・出演番組
著書
- 『遠藤保仁がいればチームの勝ち点は117%になるデータが見せるサッカーの新しい魅力』(ソフトバンク新書2012)
- 『統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社2013)★シリーズ累計55万部超
- 『1億人のための統計解析』(日経BP社2014)
- 『統計学が最強の学問である【実践編】』(ダイヤモンド社2014)
- 『統計学が最強の学問である【ビジネス編】』(ダイヤモンド社2016)
- 『統計学が日本を救う』(中央公論新社2016)他多数
- 『統計学が最強の学問である【数学編】』(ダイヤモンド社2017)
- 『マンガ統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社2025)他
レギュラー出演
- 「Live News α」(フジテレビ)不定期 23:40~0:25
- 「堀潤Live Junction」(TOKYO MX)不定期 20:00~21:00
- 「関口宏のこの先どうなる!?」(BS-TBS)毎週日曜日12:00~13:00
過去の出演番組
- 「新週刊フジテレビ批評」(フジテレビ2013)
- 「加藤浩次の本気対談!コージ魂‼」(BS日テレ2013)
- 「ベストセラーを講義する」(TBS2014)
- 「がっちりマンデー!!」(TBS2016)
- 「7days ニュースキャスター」(TBS2019)
- 「ユアタイム」(フジテレビ2017)
- 「THE NEWS α」(フジテレビ2018)等
佐藤 邦弘 氏
(株式会社日経リサーチ ソリューション本部 データサイエンス部 部長 チーフ・データサイエンティスト)
入社後、インターネット調査システム、ネットワーク分析ツール、ブログ分析サービス事業の企画・開発後、日経電子版のCRM分析でエンゲージメントスコア(FV)の開発などに関与。
その後、情報理論によるデータマイニングを通じて、マーケティングにおけるインサイト発見支援と施策活用に取り組む。
アンケートデータ、テキストデータ、アクセスログデータを含むCRMデータ、コールセンターデータなどの分析経験から、定量+定性を統合した新しいデータマイニング手法「KeyExplorer」の企画・開発と個別の分析にかかわる。

三瀬 薫 氏
(HubSpot Asia Pte. Ltd. シニアインバウンドコンサルタント)
2018年より導入支援担当としてHubSpotに入社以来、延べ500社以上のHubSpot導入支援及びコンサルティングに従事。デジタルメディアプランニングやSNSマーケティングのコンサルティングをバックグラウンドに持ちつつ、 自らマーケター・営業として新規事業を立ち上げた経験を活かし、お客様の立場に立ったコンサルティングを行っています。

稲田 英資(モデレーター)
(株式会社JBN マーケティング・営業)
HubSpotプラチナパートナーの株式会社JBN所属。
HubSpotを軸としたWebサイトの戦略策定および公開後のWeb活用支援を担当。特にBtoBサイトの企画、設計、制作、活用支援に数多く携わっています。「伝わるをふやす」をミッションに、ユーザー・企業・社会の三方良しにWeb活用で役立ちたい人です。

お申し込み・ご留意事項
お申し込みについて
申し込みフォームから必要事項をご入力の上、送信をお願いいたします。
ご入力いただいたメールアドレス宛に視聴用URLをご連絡いたします。
ご留意事項
本配信は、事前にお申し込みいただいた方のみに限定して実施いたします。
視聴URLの第三者への共有、録画・録音、画面キャプチャ、配布資料の転載・転用などは固くお断りいたします。
講演内容、登壇者の映像・音声・資料等を無断で使用・公開した場合、知的財産権・肖像権等の権利を侵害する行為となる可能性があります。
主催:株式会社JBNについて
株式会社JBNは、WebとCRMの力で「データを成果につなぐ」パートナーです。
HubSpotプラチナパートナーとして、戦略設計から営業強化、データ連携、システム構築まで一貫して支援。WebやCRMを“見える化”の道具ではなく、事業を前進させるエンジンへと変えていきます。2002年の長野設立以来、現在では首都圏を中心とした全国・海外のお客様とともに、データに基づくコミュニケーションの最適化と成果創出に取り組んでいます。
お問い合わせ
株式会社JBN セミナー担当 原 ゆき乃
026-214-5151
yukino@jbnet.jp