HubSpotCRMにサイトのドメインを複数設定したい
HubSpotのCRMやマーケティング機能を使用する際に、複数のドメインを接続したい場合
会社で取得しているドメイン(会社名.co.jpなど)で、HubSpotで作成したページを表示させるには設定が必要です。
基本、HubSpot CRMやマーケティングの機能であるランディングページやブログを使用する時は、ドメインを接続して使用します。(ドメイン接続がない場合は、HubSpotのデフォルトのURL:数字hs-sites.comで表示されます)
この時に、接続できるドメインには下記の条件があります。
- CMS Starterプラン、Professionalプランでは、接続できるドメインは1つ
- CMS Enterpriseプランの場合、複数のドメイン接続が可能
- サブドメインはプランの制限に関係なく、複数の接続が可能
すこしわかりにくいですので、詳しく解説します。
ドメインを接続する理由
ドメインをHubSpotに接続しておくことで、HubSpot上でもサイトのアクセス状況を解析できるようになります。
さらに、どのコンタクトが、どのページをいつ見ているかなどの詳細情報も取得できます。
HubSpot CMSで作ったサイト以外も、HubSpotに接続することはできます。
ドメインの種類
ドメイン接続の条件の前に、ドメインの種類を把握しておく必要があります。
ドメインの活用には以下の種類があります。
- サブドメイン
- マルチドメイン
サブドメインは、1つのドメインを契約。一つのドメインに文字列を追加して、別のドメインとして利用する方法です。(yahoo.co.jpの他に、sports.yahoo.co.jpなど、同じ運営元でサイトの目的も似ているのだけれど、別サイトとして運用している場合に多く見受けられます)
マルチドメインは、複数のドメインを契約。複数のドメインを一つのサーバーに紐づけることをいいます。(同じ運営元だけれど、用途や目的、ターゲットの全く違うサイトを複数持っている場合に多い)
ドメイン接続の条件について


- CMS Starterプラン、Professionalプランでは、接続できるドメインは1つ
- CMS Enterpriseプランの場合、複数のドメイン接続が可能
- サブドメインはプランの制限に関係なく、複数の接続が可能
HubSpotでは、マルチドメインで活用しようとしたときには、Enterpriseのプラン契約が必要になります。
しかし、サブドメインを連携させる場合はStarterでも無制限に接続が可能です。
HubSpotで複数のサイトを運営したい場合は、下記の方法になります。
- サブドメインで、各サイトをつくる
- 複数のHubSpotを契約する
- Enterprise契約にする
複数のHubSpotを契約する時の注意点
複数サイトを複数のHubSpotを契約して運営する場合、HubSpot間でコンタクトの同期は基本的にはできません。
コンタクトを同期するには、HubSpotで有料のアプリケーションを購入する必要があります(2023年5月時点)