中小企業は求人倍率が約10倍。内定を出しても6割が辞退される状況で、長野の企業はまず何をすべきでしょうか。

【大卒求人倍率1.88倍】倍率7年連続上昇、38.1万人未充足
中小企業は過去最高の9.91倍となり、採用難が加速

(リクルートワークス研究所)

来春2019年3月卒業予定の大学生・大学院生対象の大卒求人倍率は1.88倍と、前年の1.78倍より0.10ポイント上昇した。
全国の民間企業の求人総数は、前年の75.5万人から81.4万人へと5.8万人増加している(対前年増減率は+7.7%)。 学生の民間企業就職希望者数は、前年42.3万人とほぼ同水準の43.2万人であり(対前年増減率は+2.1%)、求人に対して、38.1万人の人材不足となっている。


従業員規模別に見ると、300人未満企業(中小企業)では9.91倍と、前年の6.45倍から+3.46ポイントと大きく上昇し、過去最高となった。
5,000人以上では0.37倍と、前年の0.39倍から-0.02ポイント低下しており、従業員規模間の倍率差は拡大している。 業種別に見ると、流通業は12.57倍と、前年の11.32倍より+1.25ポイント上昇した。また、建設業は9.55倍と、前年の9.41倍より+0.14ポイント上昇した。

19年卒の大卒有効求人倍率を従業員規模別に見ると、300人未満企業(中小企業)では9.91倍
前年の6.45倍より3.46ポイントと大きく上昇しました。
中小企業においては一人の学生に10社が声をかけているという厳しい状況です。

また、18年卒の内定辞退率が64%と非常に高い数値だったこともすでに報じられています。
『内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 平成30年春新卒採用』(産経新聞)

中小企業が5人を採用する際に、
13人に内定を出して、
7人に辞退され、
やっと5人採用できる、
ということになります。(獲得率36%)

つまり、5人の学生を採用したいのならば、
必然的に13人の内定を出す必要があることになります。

しかし、選考試験を受けた学生全員に内定を出すわけではありませんから、
5人に1人の割合で内定を出すとしたら(内定率20%)、
13人の内定のためには70人に選考試験を受けてもらう必要があります。

また、エントリーした学生の全員が選考試験を受けるわけではありませんから、
2人に1人の割合で選考試験を受けるとしたら(選考率50%)、
140人のエントリーを集める必要があります。

計算式にすると下記のイメージです。

エントリー 選考試験 内定率 獲得率  採用
140人    ×0.5  ×0.2 ×0.36 = 5人

これはかなり厳しい数字です。
従業員300人未満の中小企業にとって140人のエントリーはあまり現実的ではありません。
そもそも、求人倍率10倍の状況でこれからも継続的に140人ものエントリーを集められるでしょうか?
人を集めるためには大きなコストがかかります。

「地方」の「中小企業」は人材獲得がより厳しい環境です。

長野でもほとんどの企業が学生の集客にリクナビやマイナビを活用していますが、本社サイトを古いままに放置している企業はまだまだあります。
「リクナビで会社を知って」や「教師に薦められて」などで興味を持った学生は必ず本社サイトに訪れるので、
「7年前に作ったサイトで他社と見比べて見劣りする」「スマフォ対応になっていない」という状況はそれだけで機会損失となります。

学生を集めるためにリクナビ・マイナビを使っているのに、
古いまま放置した本社サイトは、わざわざ費用をかけて集めたお客を1秒でとんぼ返りさせています。
集客の費用対効果を考えたら、明らかにロスです。

リクナビやマイナビは学生を集めるためのプロモーション活動と捉え、
本社サイトは集客によって訪れた学生に企業理解を深めてもらうための重要な場であり、
それによって、エントリーや説明会参加などの実活動に結びつける必要があります。

そもそも140人のエントリーを集められるのだろうかという問題は残ったままですので、
A)エントリー数の獲得路線でいくのか (広告などの更なるプロモーション活動が必要)
B)エントリー数ではなく、辞退しない学生を集める新規路線にいくのか (どうやって?)

今後の採用活動方針を上記A・Bのどちらにするのかを検討する必要はあります。
とても重要なことですが、時間のかかる作業でもあります。
(JBNでは「現状把握」「目標設定」のワークフローでご対応いたします)


根本の問題に行く前に、もし現在の状況が下記2点に当てはまるのであれば、確実に機会損失になりえます。
1)リクナビ・マイナビなどに出稿している
2)本社サイトは古いままでスマフォ対応もしていない
上記に該当する企業様がいらっしゃっいましたら、本社サイトリニューアルをまずはお勧めいたします。

「まずは相談してみたい」とお考えの方はお気軽にお問い合わせください。

執筆者

稲田 英資

稲田 英資

セミナー・講座で学ぶ「成果」のためのWeb戦略プログラム『SBW』の企画・運営を担当。また、「経営課題としての採用活動」をテーマに取り組み、採用面でのインターネット活用を学び、提案・講座に活かしています。

過去の講師歴
●SBW 『大手採用メディアに依存しない採用サイトのつくり方Vol.1、Vol.2』
●出前講座 『大手メディアに依存しないインターネットを使った採用活動』(福祉団体主催の長野県福祉人材確保・定着支援セミナー)

個人的な活動
長野市ライブハウス『ネオンホール』Webサイトへの連載
『大人になれば』
「働くって何だろう?」をテーマにいろいろ考えたり、話を聞きにいったりするWebマガジン
『働くって何だろう研究所』

関連記事