Webサイトの役割とは?

Webサイトの役割とは?

目次

インターネット上に豊富に存在するWebサイトにはどのような役割があるのでしょうか?Webサイトを活用するには、役割を明確にし、自社の課題や目的に合わせたWebサイトを運用する必要があります。

今回はWebサイトの主な役割と、効果的にWebサイトを運用するために必要なことについて解説します。

 

Webサイトの主な役割

見込み客獲得のための役割

自社の製品やサービスに関心のあるユーザーの情報を取得することを目的としています。

ユーザーの役に立つコンテンツを提供し、自社サイトを訪れたユーザーに資料ダウンロードや問い合わせ、メルマガ登録をしてもらうことで、ユーザー情報を取得します。そして、取得した情報をもとに定期的に情報提供を行うことで、商談の機会を見極めることができます。

とりわけ高額商材を扱うBtoB企業では、ユーザーが製品やサービスを購入するまでに、比較的長い検討期間を要します。このような場合に、見込み客を獲得することで定期的に接点を持つことができ、検討度合いを引き上げることが可能になります。

主に、オウンドメディアやサービスサイトを通じて情報提供を行います。

人材採用としての役割

求職者に向けて、必要な情報を提供し、自社に適した人材を採用することを目的とします。

選考に応募するユーザーの多くは、Webサイトから採用に関する情報を得ています。企業情報や求人情報、求人スケジュールに関する基本的な情報に加えて、社員インタビューなどから強みや特徴、企業の雰囲気を示すことで、求職者にさまざまな角度から自社について知ってもらうことができます。求職者は互いの求める条件に当てはまるのかを判断したうえで応募するので、自社にマッチした人材の獲得に繋がります。

主にコーポレートサイトや採用サイトを通じて情報提供を行います。

認知度拡大のための役割

自社の特定の製品やサービスの認知拡大を目的とします。

特定の製品やサービスについての情報を伝え、ユーザーに理解を深めてもらいます。価格や特徴などの基本的な情報に加えて、メリットや他社製品との比較などを掲載し、自社の製品やサービスを購入したいと思えるようなコンテンツを制作することで、購入を促すこともできます。

主に、サービスサイトを通して情報提供を行います。

ブランド価値向上のための役割

企業のイメージやブランド価値の向上を目的とします。

アピールしたい自社の特徴や理念、取り組みなどの情報を通じて、どのような企業なのかをユーザーに知ってもらいます。また、企業が社会にどのように貢献しているのかを示すことで、信頼度を高めることができます。

主にブランドサイトを通じて情報提供を行います。

顧客サポートとしての役割

よくある問い合わせや、質問事項を掲載して、ユーザーの疑問に答える顧客支援を目的とします。

購入した自社の製品やサービスについて、質問や困ったことがあった場合に対応するためのコンテンツを用意します。購入後も顧客を支援することで、企業に対する信頼度の向上にも繋がります。

主にサービスサイトやオウンドメディアを通して情報提供を行います。

Webサイトの役割を果たすために必要なこと

Webサイトを活用するためには、目的や目標を設定し、どのようなユーザーに、どのような情報を提供するのかを定めることが大切です。

1.Webサイトの目的を明確にする

Webサイトでどのような目的を達成したいのかを明確にします。

自社の製品やサービスを通じて顧客にどのような価値を提供したいのか、企業や事業の目的と照らし合わせて考えます。

2.目標を設定する

目的が明確になったら、Webサイトで達成したい目標値を設定します。

KGI(Key Goal Indicator)

KGIはゴールとなる最終目標の成果を計測する指標です。

「1年間で売り上げを30%増加させる」などのように、数値で具体的に計測できる目標設定をします。

KPI(Key Performance Indicator)

KPIはKGIを達成するための中間目標として設定します。

「月に10件の新規商談を獲得する」などのように、KGI同様、具体的に計測できる目標設定をします。

3.ペルソナの作成

目標と目的を明確にしたら、ペルソナを設定して誰に向けて情報を提供するのかを明確にします。

ペルソナとは自社の製品やサービスを利用している、自社にとって「理想的な顧客の人物像」のことです。年齢や性別、職業などの客観的な事実に基づく「デモグラフィック情報」に加えて、性格や趣味、価値観、ライフスタイルなどの、心理的な情報に基づく「サイコグラフィック情報」を、詳細なリサーチをもとに設定します。

ペルソナを作成することで、顧客に対する具体的なイメージができ、どのような情報をどのようなユーザーに向けて提供するべきなのか、ユーザー目線に立った施策やコミュニケーションを実施することができます。

マーケティング活動に欠かせない「ペルソナ」とは?基礎知識や役割、作成方法を解説

4.バイヤージャーニーの検討

作成したペルソナに沿ってバイヤージャーニーを設定します。

バイヤージャーニーとは、ユーザーが自社の製品やサービスを認識してから、購入に至るまでにとる行動や感情の変化を時間軸に沿って明らかにし、意思決定までのストーリーを可視化することです。

ユーザーの意思決定に関わる行動や感情を「認識段階」「比較検討段階」「決定段階」の3段階に分けて整理します。

ユーザーが求めている情報をその時のユーザーの感情や行動に合わせて用意できるので、ユーザー目線に立った施策を実施できます。また、需要に合った情報提供はユーザーの満足度の向上にもつながります。

バイヤージャーニーとは?基礎知識や作成方法を解説

まとめ

今回は、Webサイトの役割や活用していくために必要なことについて解説しました。課題や目的に沿った役割のWebサイトを制作して自社の成長に繋げていきましょう。

JBNは、これまでに1000サイト以上のWebサイト制作を行い、さまざまなお客様の課題解決を支援してきました。

JBNのWebサイト構築実績

戦略策定からWebサイトの構築、構築後の運用まで幅広く支援しています。Webサイトの活用にお困りの方はぜひお問合せください。

ご相談・お問い合わせはこちら

その他のWebマーケティング関連記事

CONTACT お問い合わせ

詳しいサービスの内容や実績を知りたい方、Webマーケティング戦略、サイト構築、運用支援のご相談など
お気軽にお問い合わせください。

フォームから相談する

24時間365日受付。2営業日以内にご返信します