WORKS
ブランド価値を表現するWebサイトの構築
GI長野
目次
「GI」とは、地理的表示の略で、地域の共有財産の適切な使用を促進する制度です。一定の基準を満たした、産地ならではの特性が確立された酒類を、産地名を地域ブランドとして独占的に名乗ることができます。国内のGI制定にともない、長野県産の日本酒とワインがGI長野として国内初の同時指定されました。
JBNでは、GI長野ブランドの認知拡大のための、サイト構築を支援しました。
プロジェクト概要
課題・背景 |
|
---|---|
施策の方向性 |
|
成果と今後の構想
|
|
施策・プロセス
山岳県として「山」をコンセプトに、独自のブランドイメージを定めた
長野県には「信州山の日」という長野県独自の日が制定されているように、全国に23座ある3,000m峰のうち15座を有する日本一の山岳県です。この長野県の山々は、日本酒やワインのもととなるお米や水・ぶどうが育つための重要な役割を担っています。
山からの清水や、山の地形がもたらす気候変化によって農作物がよく育ち、高品質な日本酒・ワインが造られます。この「山」を2酒共通のコンセプトに定め、サイト制作を行いました。
サイトデザインにおいては、ダイナミックに画像を使うことで、長野県の伝統と革新のものづくりを魅力的に見せる工夫をしました。
成果・今後の構想
長野県酒造組合広報のみなさまにも承認をいただき、長野県の「山」をコンセプトにGI長野独自のブランドイメージを定めたサイトが立ち上がりました。
今後のGI長野のブランド価値の向上に貢献していきます。
メディアイメージ
クライアント名 | GI長野 |
---|---|
URL | https://www.gi-nagano.or.jp/ |
ジャンル | ブランドサイト |
プロジェクト期間 | 4ヶ月 |
公開日 | 2022年5月10日 |
CMS | HubSpot |
担当範囲・担当者 (敬称略) |
営業:宮澤 春美 プロジェクトマネージメント:坂田 大輔 制作ディレクション:宮坂 美樹 ライティング/校正:塚田 結子 デザイン:樋口 麻由 コーディング:荒井 亮 サイト校正:塚田 美也子 公開作業・その他品質管理:石坂 賢二 |
会社案内ダウンロード
資料内容
- JBNのサービス概要
- JBNの支援実績
- マーケティング施策の事例